「投資をしたいけど何をすれば良い?」と思っている方もいると思います。
私もその1人でした。
そこで、まず「投資って何?」ということを説明したいと思います。
投資がどういうものか理解したうえで「はじめて投資するには何が良いか?」をオススメした方がわかりやすいからです。
では、説明していきましょう。
1.投資とは
投資とは、将来の利益のために資金を投じることです。
今回は、「金融商品」への投資について説明していきます。
金融商品とは、「外貨預金」「株式」「投資信託」「保険」など一定金額を投入することで利益を見込むことができる性質の商品のことです。
どこに投資をすれば一番利益がでるかを判断して資金を投じます。投資する際は、最小のリスクで最大のリターンを得られるように、あらゆるデータを調べる必要があります。
なぜなら、投資は元本割れをする可能性があるからです。
「元本割れ」とは、投資した金融商品が購入した価格を下回ることをいいます。
元本割れをすると損をすることになります。
株式や投資信託などは、経済の変化によって値動きがあります。
このような「将来の結果が不確実」のものに投資をするので「投資した結果も不確実」です。
だから、あらかじめ投資する商品のデータを調べる必要があるのです。
投資は、利益を得ることもできますが、元本割れを起こすことがあることを覚えておきましょう。
2.投資のリスクとリターン
投資には、リスクとリターンがあります。
投資での「リスク」は「結果が不確実」という意味になります。資金を投じて利益を得ること、または、利益を見込むことを「リターン」といいます。つまり、投資で得られる「儲け」のことです。
「結果が不確実」とはどういうことか?をもう少し詳しくみていきましょう。
例えば、金融商品で国債や定期預金は、「結果が確実」な商品になります。
あらかじめ支払われる利息が決まっていて、満期になれば元本が戻ってくるからです。
リターンが決まった金額になるので「結果が確実=リスクがない」といいます。
一方で、株式は、経済の状況によって価格が変動します。
配当金も企業の業績で増減します。
つまり、投資した「結果のリターンが不確実=リスクがある」といえます。
投資での「リスクが大きい」とは、結果の損得のブレが大きいことを意味します。
「ハイリスク・ハイリターン」という言葉は聞いたことがあるかもしれません。
「高いリスクを取れば、高いリターンが戻ってくる」という意味です。
これを投資での意味に置き換えると「高いリスクを取れば、大儲けできるけど、大損する覚悟も必要」とも言えます。
逆に「ローリスク・ローリターン」は、「低いリスクなので、儲ける幅、損する幅が小さい」となります。
この「リスク」は、あなたがどこまで耐えることができるかの基準を持つこと大切です。
リスクの限度は、人の考え方や価値観によって違います。
例えば、100万円という金額が高いか安いか。
人によって金銭の感覚が違うと思います。
「投資した金額がどこまで減っても許容できるか」をあなたなりの基準を持って投資することが大事です。
その上で、リスクあるものに投資する意志決定をする必要があります。
このようにリスクとリターンの関係を「トレードオフ」といいます。
投資は、「リスク(結果が不確実さ)」が高いほど「リターン(儲けか損失)」が高く、「安定した結果(リスク)」を求めるなら「小さい儲けか損失(リターン)」になることを覚えておきましょう。
3.貯蓄と投資と投機の違い
貯蓄、投資、投機。投資をするうえで違いを分かることは大切です。
意味が分かるとお金のかけ方も変わるからです。
「貯蓄」とは、銀行口座にお金を預けて貯めていくことです。
利率が高ければ、利益も期待できます。
しかし、昨今の低金利の時代、貯蓄をしても利益はわずかしか増えません。
「投資」と「投機」は、元本保証がありません。
大きな違いは、「投資」は、長期的な視点で利益を追求しますが、「投機」は、短期的な売買益での利益を求めます。
「投資」は、企業の成長や価値向上を狙って資金を投じ、リターンは、企業の価値向上による値上がり、企業が上げた収益の中から配当されます。
「投機」は、相場の変動などに着目して短期的な値上がりを狙って儲けようとする行為です。分かりやすく言うと「安いときに買い、高いときに売る」ことです。相場によっては大きな損失をする可能性もあります。
4.初心者におすすめの投資
初心者におすすめの投資は、「投資信託」です。
投資には、「外貨預金」「債券」「株式」「不動産」「先物取引」「FX」「仮想通貨」などがあります。
例えば、株式投資ですと、自分に業界の株価などの研究、相場を読んで売買のタイミングを見極めるなどの運用に関する専門スキルが必要になります。
FXや先物取引も同じです。
「投資信託」では、「ファンドマネージャー」という運用のプロが投資家から集めたお金を投資に運用します。
投資家(あなた)は、投資の内容や実績を確かめながら投資信託の種類を検討し投資します。
そのため、投資家に運用に関する特別なスキルを必要としません。だから初心者の方でも取り組みやすいといえます。
ファンドマネージャーが運用で利益がでれば配当金を受けられます。
「投資信託」をおすすめするメリットを3つあげます。
- プロに運用を任せるので専門スキルが必要ない
- 少額の資金で投資ができる
- 投資のリスクの分散ができる
投資信託は、毎月100円からの積み立てでも運用がはじめられます。
株式などの金融商品だけではなく、不動産や原油などあらゆるものにバランスよく投資しているものもあります。
この場合、自動的にリスクを分散していることになり、初心者でも自然にリスク分散しながら運用できることになります。
ただし、デメリットもあります。
- 元本保証がない
- ファンドマネージャーに投資を依頼するので手数料がかかる
こうしたメリット、デメリットを比較しても、ファンドマネージャーに運用をお願いし、リスク分散しながら少額で投資できるメリットを考えると、「投資信託」は、初心者が投資をはじめるのに最適ではないでしょうか。
5.まとめ
このように「投資とは何か?」「はじめて投資するには何がよいか?」を説明しました。
この記事を通じて、投資について少しでも理解してもらい、投資に興味を持ってもらえると嬉しいです。
コメント